[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
姉が最近ぶっ壊れたのか、急に銀魂を全巻揃えるとか言い出した
こちらとしては読み返したい物語がたくさんあるので嬉しいことこの上ないが、流石に精神状況が気になると言うことである
俺がのほほんとしてるせいか、現在家の家庭がそんなにヤバイ状況だと知る者は少ないからな。彼女は彼女で大変なのだ
新三郷にららぽーとが出来たので行ってきた
どーもレイクタウンよりインパクトは欠けるが、そこそこ良い店揃ってるのよね
とりあえず、こんなにあちこちショッピングモール作ってどーすんだよと
そして何もない吉川はこの先どう生きのこるのだろうか
っていうかそろそろここいらに一発とらのあなかめろんぶっくすが出来ても良いと思う
っていうか、出来ろ
スピーカーが欲しくて取ってきた。300円で
が、こいつの性能が非常に悪い…悪くて泣けてくる…携帯の内臓スピーカーより小さいってそりゃ無いぜベイベー
音を大きくしたいが、電子機器は俺の専門外だ。俺は機械の方だからな。電子回路の授業は超苦手だっった
それにガワはぬいぐるみだし………いくらなんでも畑違いすぎる………
大人しくちゃんとしたの買えということか
と言うことでさぎょー
パレオをかなり改修した
向かって左側のシワに合わせる事に
どうも以前の向かって右側のはどちらかというとプリーツスカートとかのそれよねということで
しかし以前断念したものがこんなところで出来てしまうとは……
ちなみにこれが前回の
赤く○してある所を見れば解ると思うが、結びに繋がる様になっていない。布としてあり得ない形状なのがすぐ解ると思う。僕だってすぐに気づいたよ!ホントだよ!
無視していただけで
だって面倒だし……
後ろ側どうしようかなぁ…削りながら考えるか?
相変わらず出来るものが不安定過ぎる。何一つとして決定的なものがない
今回も「流石に今回はだめかぁ?」と思いきや、なんかよく分からんけどよくわからんものが見えたと思えば、そこそこ良い物が出来上がっていた。だめじゃん
明日は休みじゃ、仕事も学校もない
死ぬほど寝るのも良いが、どっか行きたいのぅ
この連休がなーんでシルバーウィークやねんと思ったけど
ああ、なるほど、敬老の日があるからなのね
そんな中、お金のない僕は(主にBBのせいで)パピーを車で迎えに行ったり、家で作業をしたりと大忙しでした。なにかしらバーゲンやってるはずだから、どっか行こうかなぁ
いや、お金がないんだって。クソガアアアア!!
沙耶の髪を弄り始める
まずはシャドウから
今回はガイア純色イエローにクリアーを混ぜた物
ベースカラーはこの後塗るんだけど、まぁ、意味の無い行程になるんだけどね……
Yシャツも塗る
こいつはパーツが微妙に成形失敗していたので、モリモリで修正したので泣く泣くサフレスを断念
吹いたのは造形村のGK用白サフ。以前エクシアをオシャカにした曰く付きのコイツだが、これでなかなか役に立つ
っていうか単純に白にするだけならコイツでいいかもしれん、そのくらいの隠蔽力と白さ
まぁもともとドール用に開発されて、ろくに工具を持たない彼らの為に開発された代物らしいから当然と言えば当然か
んでもって借りてきたモヤさま(返却日:明日)を見たり、矛盾螺旋を見がらだっらだら時間を潰して、日も暮れた頃に再び塗装
髪の毛は先ほどシャドウで使ったイエローをクリアで更に倍近く薄め塗布
が、少し塗りすぎたようだ…シャドウが全く無意味になってしまった…
Yシャツはクリアをたっぷり塗布してなんとか透き通る感じを取り戻そうと頑張ってます
ついでに髪と顔を合わせてみたけど、かなり良い質感になっているわ
サフレス塗装ってすごい。これならPVCにも負けない…か?
けど、問題はあまり色調が合ってないことだなぁ
あと、内PのDVDはダイジェストにしてまとめてるのは大失敗だと思う
俺は丸々一本見たいんじゃ!
えーっと、パレオ制作はどこまでやったっけ?
と言うことで前回までのあらすじ
※パレオ作ってたけど、マミーからも模型裏からも「これパレオじゃないよね」と言われてしまったので、もう一回作り直すことに
これが前回の
まぁ確かに長いとは解ってたけどね…
まぁ巻けば違和感無いよね、と自身を誤魔化していたけど、ここまで他人に指摘されて誤魔化せるほど流石に厚顔ではない
ということで作ったのがこれ
かなり短くなった
ここにデティールを作っていくって寸法よ
これはやりすぎだ……
しかも左右でシワが違うし…後ろから見たら大変な事に……なんというか、物理的にあり得ない事に………
まぁ最近はダブルも流行ってるし、むしろ今の流行を追いかけた感じになるだろう(死ねばいいのに…)
4面で
うーーーーーーーーーーーーん。思ったより悪くはない。決してアンサーではないが、現時点ではこれが技量の限界だろう。もう少し具体的に言うと、飽きた
そもそもこの先成長するのか解らんが
まぁこの先ガリガリ削りこんで行くわけですが、まぁ、死なない程度に…な…
さーて、明日はバイトが忙しいぞ………なーんであんな役を受けちゃったかなぁ
ちっくしょー、その分嵩ましして給料寄こせよーと言いたい
しかし、最近ブログで面白い事言ってねーなー
いやまぁ、じゃあ今まで一言でも言ってたかと言われると非常に困るが…
大正野球娘はやばいぜ。おもしろいというか、凄い
ブームに成らなそうなのが実に残念だが
もしかしたらマイベストアニメの入れ替えがあるかもしれん…
今回でデコレズの評価が変わりました。いや、今までが壮絶的に低すぎただけというのもあるが
あと、後藤さんのチーン(上昇)はいくらなんでも心臓に悪いと思う。死ねる
リボーンズガンダム買ってきた
発表当初はぜーーーーったい買わないつもりだったが、模型裏見てたらムラムラして買ってきてしまった
どーもセカンドシーズンのMSはどいつもこいつも無駄にギミックが充実しててついついホイホイ買ってしまう。もの凄くはめられているだけな気がする
早速パチ組み
アホすぎる………
オマケにこれにタンクまである予定だったんだろ?凄い馬鹿だ、最早馬鹿という呼称すら生ぬるい
そんなもんのくせにガンダムモードは死ぬほどカッコイイ……海老川さんすげー
まぁ写真見て解るかも知れないけど、クリアパーツはまだつけてない。その他の箇所も一応サクッとちょんちょんで塗る予定
はたしてそんな暇あるのか
さんま喰ったら指が魚臭いでぶぅ
っていうかなんだこんちくしょー。今年はさんまが大量に水揚げされてるからちょー安いとか嘯きやがって、ちっとも安く無いじゃないか
それともうちの地域だけ?うーん?
金曜日はボークスのポイントが二倍の日!
と言うことで買ってきた
フィギュアの達人は「死ぬほど実践的だからいいよ!」と聞いたので買ってきた
ホントに~?っていうか、この手の指南書はだいたいがその会社の販促程度で、とにかくあれ買えこれ買えだしなぁ
と思いきやどてかぼちゃ
モンの凄い実践的です
原形師が本当に必要なこと、生の声が丸々入った一冊
ちゃんと原形師と活躍してる人はほぼ自分のスタイルが確立しているだろうから僕が感じたほどの新鮮さは無いだろうけど、あんましスタイルが確立してない人は是非とも指針にするべきだと思う
なにもこれに従うと言うことではなく、あくまでも参考的な意味で
道具もかなり最小限に抑えられているので、無駄な買い物の無いし
じゃあ僕はどんな情報を得たかというと、逃げ道は無いという事を教えられました………やーっぱもう仕方ねぇよなぁ!それしかねぇよなぁ!!
と言うことで最近付きっきりの沙耶:肌塗装編。多分今日で最終回の予定
結局あの後なんだけどね、せーーかく色を作っておきながらよく考えたら、混ぜたクリアはつや消しやんけ!と言うことに気が付いて泣く泣く塗料を破棄、また一から作り直しました
金無い金無い言ってるけど、こんな風なところで金失ってるんじゃないかなぁ
あと、写真撮り忘れたけど、これトップコート(つやあり)でテラッテラにしてあります
シャドウからスタート
思ったより発色してくれて焦る
あと、膝に何か付いてる…気にいない気にしない……
乾燥させて、ベースも塗る
うーーーん
なかなか良いんじゃないでしょうか?
ちょっと驚きだ………まさかこれほどまで綺麗に………っていうか今まで俺は一体なにをやってきたんだ?と思ってしまうほど綺麗に出来ました
膝のアレはしょーがないね…あとで消しておきましょう(意地でもドボンをしない馬鹿)
とりあえず肌に関しては多分これで一端終了かな?正確にはこのあとマットパールやる予定だけど、目をかくまでそれはお預けだから
さーて、次は髪の毛の塗装だ。こいつもどうしたもんかな…
さきの買い物画像のなかにこぢんまりとしてあったファレホ
これは噂のあれっすよ、『クラックメディウム』
こいつを使えば手軽にひび割れ塗装が出来るってんで、早速色々試してみる
黒で塗った奴と、クラックを塗った二枚。結局どの順序でやればいいのか計ってみる
まずクラックを塗り、割りたい色を塗る
ブッブー!
当然駄目でした
次!
ということでしばらくメディウムが乾くまで待ってみよう
先に黒で塗った物を、乾燥してから上塗りしてみる
乾くまでウンコ行ってきます
と言うことで乾いたのですが
全く変化無し!
ブッブー!
こうなればいじである、絶対に割ってやる!
お前もメディウムならば混ざっても大丈夫なんだろう!?
ということで黒に交ぜて塗ってみる
が、
割れねぇ!!
じゃあどうすりゃええねん!
一応ポスターではエアブラシを使い、「割りたい色の下にクラックを塗って」いました
うううーーーーんんんん……………???
とりあえず次はエアブラシでやってみるけ
なんかこの時間に更新するのがすっかり定番になってしまった
最近夜遅くまで作業してる事が多いなぁ
なーんで僕が作業風景をいちいちブログにいpってるのかというと、他人に啓蒙する為、と言うよりは実のところ自身が一体何をやったのかというログを残す為という理由が一番大きい
「あれのときどうやってやったんだっけなー」とか「この前どこまでやったんだっけ?」とか、普通の人なら覚えてそうな所を僕はナチュラルに忘れる
多分どっかでウェットダメージ受けた
と言うことで肌塗装の続き
クリアーつやで吹きまくり。ホントはもっと液だれするほど吹くらしいが、今回は出来なかった(技量不足)
っていうか既にシャドウをおもくそ勘違いしたまま吹いた時点で俺のソイルは決まった
しかし、とりあえず後学の為にも最後までやってみることに
ここまで来ればやることは後一つ、つや消しクリアに黄橙色を極少量、パール粉を極少量混ぜた「マットパール」を吹き付けることである
ただのマットではなく小技を加えることで少しづつポイントを取っていく。それが欧米式ju-do
結果
まぁ失敗なのは先述通りなのだが
BOMEフレッシュは改めて凄いのだと思った。なんとも筆舌しがたい肌色である
確かに赤いのは気になるが、非常に深い肌色が出来上がる
すくなくともあの特徴的なBOME肌を再現するにはうってつけのフレッシュには違いない
が、残念ながら今回はこんな赤い必要はないのだ………
っていうかこのフレッシュを使う日はくるのだろうか
気を取り直してドボン
二度目のドボンだが、果たして表面大丈夫なんだろうか?
今更肌の作り方を知る。なーんだ、いちいちフレッシュいらねーじゃん!無駄な塗料がまた一個…
左が純色、右がクリアカラーで作った色
うーん、個人的には「生きてる感じ」のする左で行きたいが、まぁゲームのキャラだし、それに「アヤちゃん」は………ゴニョゴニョ………ということで今回は右をベースにして制作開始
と言うことで出来上がったベースとシャドウ
とりあえず「シャドウ」を赤く、「ベース」を黄色く、という感じでやってみる
しかしいくらなんでも変化無さ過ぎかなぁ…
最近忙しかったけど、まぁ忙しいのは変わらないけど随分時間を作れるように成ったとは思う
さて、沙耶の件はとにかく時間との戦いなのでもう少しネタが溜まるまで保留
今日は直江の方をなんとかする
というか前日から仕込んでいたのをやっただけだけど
バーザム将軍にもなるこのキットの弱点は当然腰であったりする
ちょいととはいえそこは昔のBB戦士、よく分からんところで手を抜く
腰を可動化させることに
まずは腰の所をノコでぶった切って、中にポリパテを詰める
なんで詰めんのかというと、何と言えば良いんだろう?
モツを詰めたら再び接着
黒瞬着は役に立つのかたたんのか解らなくなってきた
置いておいたら近くの物を全て白化させるし
さらにプラ板を被せてひとまず終了
なんで被せるのかってーと、パーティング部をドリルが突っ切るから、と言う解説で良いのかな?
俺は良くないと思う
そして再び穴埋めとか
色々写真撮ってたけどメモリのせいで全て吹き飛んだってわけさ。はぁ…
結局造形村パテを買ってきた
こいつは造形村という割りには造形には死ぬほど向いてない。もし造形する上でこいつを愛用しているという人が居るなら是非とも話を聞いてみたい
だが、こいつはGKの穴埋めなどでは他の追随を許さない程の効力を発揮する
非常に硬いので磨けばしっかりとつるつるになってくれるしね。俺も結構使ってます
さーて、明日は多分秋葉原だな
肌塗りに必要なものを買ってこなければ
仮面ライダーダボゥが始まった
とりあえず一話目は非常に違和感を感じた。なんか近年のライダーとは思えない不思議な感覚
はたしてこの違和感は正解なんだろうか
現時点ではオモシロカッコイイのだが、正直手放しで期待は出来ない。だってついこの前一話が面白くて最終回があれなものを見せられたしな
頭にデがついて次にィがついて次にケが次にイがついて最後にドがつくライダーがいたばかりだし
冬の映画が死んでも見に行かないつもりだったけど、W0の為に見に行けるかもしれん
あと、なんだか双子の女の子が出てきそうね
あとゴロー版ジャングル大帝
初めゴローさんが監督やると聞いたときは
ガゼルを捕まえて「調味料下さい。ありったけ」
とか
人間相手にえげつない罠を張って「条件はすべてクリアした!」そして地面がボコ
ーン!「フハハハハハハ!」
とかそんなレオを想像してましたが、そんな事は無かった
っていうか個人的に凄く良かった
レオがパンシャの意志を継ぐシーンはジーンときた
脚本は鈴木おさむと聞いた時は、ゴローテイストなど消え失せてなんかまったいらなアニメになると思っていたが、むしろ尖ったアニメになっていて良かった
とりあえずあちこちを芸人やらアナウンサーで埋めて起きながら、監督にゴローを起用したプロデューサーはなかなか良い目をしてると思う
そしてナチュラルにクレジットされているキムタカに吹く
またオリジナルで一本作ってくれないかな
そもそもやすりがけをしながら録画したジャングル大帝を見たのが間違いだったのだ
沙耶を塗装するつもりだったが、なんか気が変わってやはりちゃんと全身やすりがけをする事に
服などは1000番までに止まったが、肌と髪は今回ツルツルに塗装するつもりだったので、更に1500までかけ、更にコンパウンドまでやってしまった
おかげでツルツルになった
塗装に失敗したら泣くしかない
結局ジャングル大帝見終わっても続き、かなめもや咲を見ながら作業した
その作業時間はほぼ4時間
すっかり肩が痛い
ガレーキキットにおいて肌塗装は至上の命題であり、これまで数多くのモデラー達が樹脂の堅さを打開する術を追ってきました
ということで今回はフレッシュに『BOMEフレッシュ』を使用する
フレッシュだけで構成された4つの瓶には各々名前と役割があるこだわりの逸品
が、
画像を見て貰えば、というかbomeさんの作品見て貰えば解ると思うけど、赤い、赤いのだ!!
見たこと無い人の為に一応画像を載せておくと、これが今作ってるキャラクター『朱鷺戸沙耶』であるのだが
沙耶に限らず近年はデジタルでペイントしてるおかげか、非常に色素の薄いキャラがおおいのである。得にエロゲー、っていうかKEYなんてペインターのおかげでハイライト飛ばしまくってこんな色どうやって出せっちゅー話で
んでもってこの後に僕の七転八倒したりするのだが、デジカメのメモリーがいかれてたらしく、全て虚空へと消えてしまった……
画像間違えた
いい顔してるだろ…これ、決してハッピーな状態ではないんだぜ…
画像間違えた
やっと見つかった
これが沙耶である
ちなみにこの画像は全く一切コラしてないよ
一応今のところ最新の画像がこれである
色々失敗を重ねて、結局HJの記事を参考にしてみることに
とりあえず下地を赤くせなやならんので今回はキャロットを使用
っていうかぶっちゃけBOMEフレッシュはBOMEキットじゃなければおそらく活躍の場はほとんど無いと思う
しかし、塗って解るこの実に絶妙な色合い……
ああ、良い色なんだけどなぁ…でも今回はいらないのよ……
ちょっと材料買ってきます
たかなしさんとこ巣の名前がかわってしまた
思考のジャンプ待ち
結構好きだったんですけどね、みなもちゃんかわいい!って、語感が
何があったのかは知りませんが、頑張って下さい(なんちゅー言いようじゃ)
けどそしたらたかなしさんの事なんて呼べば良いんだろう?
以前はみなもちゃんだったから…『思考さん』?
世の中には「眠気さん」なんて名前のキャラモいるからあると思います
という事で今後もよろしくお願いします思考さん、応援してますよ思考さん!
人をそんなハグキみたいな言いかたせんでも、彼には立派な名前があるじゃないか…
お前なんか「わだかまり」だぞ。何わだかまりって
すっげーネーミングセンスないけどなんか意味ありげな深い名前に憧れていたのでサイコロで決めたのがこのブログ名なんですけどね
近頃ではゲームのカードとか作る時は大体「わだかまり」、通信対戦で見かけたら手加減して下さい
なんかもっとこう、イカス名前無いゲソなぁ…
うーーん
相変わらず今日も直江いじってたんだけどなんかもう取るに足らなくて載せる気にもならん
テンションやべー、このままお蔵入りしてしまうかも……
とりあえず隙間埋めやプラ板を張ったり
気分がのったら制作行程も載せよう
足りなくなったモリモリと、真田幸村ガンダム
が、正直もう作るのめんどくさい……しかも三国伝ならそこそこ戦う気も起きるが、事実上旧キットじゃなぁ…プラいじるのはホントめんどくさい
やーっぱケチらず造形村パテ買ってこようかね
なんというかさー
岩崎君はGガンダムで言えば『デビルガンダム』なのよね
敵には違いなんだけど、ぶっちゃけも眼中にないというか、壊されるべき壁というか
ドモンとレインはもちろん小梅お嬢さんとサブローさん(ブロンズのような状態になっている)
色々まぁやるんだけどけーーーきょく石破ラブラブ天驚拳でズタボロにされる
マジイカス人生だと思います
あと、大正野球娘は名作です、反論は聞かない!聞きたくない!わーわー!
面白いけど地味というアニメをJ.C.STAFFはよく作るよね。ホント大好き
面白いけど地味すぎて手に負えないと言う点では、「スカイガールズ」や「ゼーガペイン」とかに通じる物がある(どっちも大好きなんだけど)
時々友人から「お前地味なアニメ好きだな」と言われる
そんば僕は明日池袋へ空の境界みに行きます
はよ寝ろ
きょうのせいかー
最近研究とかで忙しかったからちーっともやっていなかった模型
昨日でとりあえず目処が付いたんで早速やっちゃうぞ!っていうかコレやってないとほっっっとストレス溜まるわー
ステータス
沙耶:一番面倒な櫛通しをハルヒ見ながら消化思ったよりパーツが多い
とりあえずサフを吹いて状態を確認してからですな。今回肌や髪はサフレスで行きたいんだけどなー
けど白いワイシャツとかもサフレスでいこうかなー。でも薄いんだよなこれ…
パレオ:いよいよ400番台突入、とりあえず穴埋めに腐心する
しっかし…シワが相変わらず鬼門じゃのぅ
粉塵対策をなんとかせねば。誰かブラックホール買って。ついでに置くスペースも
直江もいじるよ!と言うことで大正野球娘が始まる前にちょこちょこいじる
鎧パーツなんだけど、なんでこれ、垂れが外側向いてるんだろう?こういうものなのか?横にした方が良いのかな?
なんかを元にしてこの位置に付いてるとしたらいじれないが…
腰をぶった切る
三国伝ホント優秀なキットだったよね
こいつも胴体回せるようにするんだが、このあと、早速間違える
腕を後ハメ加工するつもりが、むしろスッカスカになるという…死ぬ
どうすんだこれ
今日の成果
ゴミを作っただけ
………また買ってこようかなこれ………