[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
実家に帰る用事があったので、いい機会なのでよく通っていた模型屋さんの店長に今は神奈川にいることを告げに行った
えらく久しぶりなので「誰?」といわれるかと思ったが、ちゃんと覚えてくださっていました。アリガタヤアリガタヤ
そのときにフェイスブックやmixiを誘われたけど、どうしたもんだか
店長さんは非常に心も広く、交友関係もびっくりするくらい広いのだが、会話の中に出てくる人がでかければでかいほど、果たして僕なんかが居ていいのだろうか?と思います
しかし、社会人になって一番痛感しているのは、自分の社会生活スキルのNASA……
いつまでも子供じゃいられないってことね…
というわけでロールちゃんです
そもそもロックマン買ってないじゃんという話ですが、このパッケ絵を見たら買わざるを得ない!!
目標は固定フィギュアで、パッケ絵の再現をしたいと思います
まぁ、がんばれ、俺
ふた学も出場が決定したのでさっさをこれを完成させねば…
というわけで、サークル名『ナイショのわだかまり』では「ttoさんとこのマスコット」を出します…って、よく考えたらttoさんに許可もらってねーや
ちょっと今から言ってみます
まぁ先に既成事実を作っておけば断りにくくなるというすんpttoさん、お願いします
値段についてはちょっと待って。心情としては、人様のキャラを使って大もうけだ!うはうはだ!というわけにもいかじ。しかし、流石に大赤字にはしたくない…
なんとか奉仕価格で提供したいところですね
そもそもなーーーーーんでこれを完成させなかったというと、ぜーーーーーーーんぶクレオスのせいだ
そう、レジン用着色塗料だよ!
発売時期を遅れてもなんも言ってこねぇ…いつ発売すんだ!と思ってたらいつの間には発売してる…切れますよ?マジ切れデスヨ?
けどまぁ、なんだかんだで発売してくれて非常にありがたいと思ってるし、助かります
というわけで、ttoさんのマスコットはカラーレジンに製作します
以下、次回
現在すごい頭痛にさい悩まされています
わだかまりです
ようやく新居のほうも人の生活レベルになったのでブログもそろそろ再開しようと思います
いまだに冷蔵庫もテレビもないし、今更新してる回線もwifiですが
ということでWFですよ奥さん
が
今回は諸事情により買ったのはこれだけ…これでどう冬を越せと!?
今回は、元々ガンドールさんとこのあかりちゃんを買うつもりでしたが、高…ゲフンゲフン!
ガンドールさんところのあかりちゃんもよかったのですが、LogHouseさんとこでも扱うと聞いてこっちを買う
個人的には私服にマントという初期装備が好き
ルビーもラブラもいないのはちと痛い
凛子はTFの時、ずっと悩んでいたものを購入
しかし、チェリブロさんも同じポーズでキット出してたけど、どういうことなんだ?
こういうシーンがあるのか?
某ディーラーの方へ
いまだに見ているかはわかりませんが(個人的には今は見ていないほうが好ましい)
あのとき声をかけたのは間違いなくこのブログの管理人です。ブログ名を指摘されたにも関わらず、黙っててごめんなさい
その罪滅ぼしといってはなんですが、あれは絶対に完成させますので
今回のWFは初めて友人と参加しましたが、すごく楽
何もかも一人でやっていたので、時間も潰せましたし、お互いすごく気を楽にして過ごすことができたと思います
次回こそは…次回こそはディーラー参加したいなぁ…と思いつつ参加マニュアルを買ってきましたが、いやはやどうだか
年末のアキバには行く物じゃない…
みんな大きな荷物を抱えて町を歩いておる…こちろらボーナスどころか給料すら出てないっての!
一応、年末の飲み分と、コミケ分は確保しているつもりだが………年明けには姪っ子達にお年玉すらあげられん………無職がこんなにきついとは…俺はこの先生きていけるんでしょーか?
現在、年明け無職決定ですので、職があるという方は是非とも御一報ください
一応、全国どこへでも行く気はあります
近所にボークスとメロンブックスさえあれば
ゆき君をいじってます
ヒモパーツはもう作業中に絶対折れるだろう、というか表面処理自体不可能だと思われるので、真鍮とエッジングパーツに置換。流石にリボンはなんとかしますが
腕の分割隠し様に付けてくださったパーツは今回は使いません
これ以上のリボンはデザイン的にごみごみするような気がするので
それに腕の分割については前回のセイバーで攻略済みなので
ついでに髪の毛のエッジを出す
ホイホイさんの時の経験が活きました
無職になったら、今まで出来なかったあんな事やこんな事やろうかなぁ…
と、思いつつ
しかし無職になったらそもそもあんな事やこんな事する金がないと気づく
どうしよう…
しかし、会社が微妙に休めない………というのも休むと変な疑いをかけられるので
トレフェスに行ってきました
戦利品
個人的にはふぉるてやのユキが買えたのが大きいです
オト好きは実はよく知らないけど、おてぃんてぃんランド海膜と言う事だけは知っている
以前のWFで見かけたとき、一目惚れしました
この、男独特の座り方と、女性らしいラインがありつつも男性らしさがにじみ出ているこのポーズはすごいと思います
前回は瞬殺してて買えなかったので、今回は胃の一番に飛び出して買ってきました
早速仮組み
すばらしい
しかしカラーレジンか…しかも肌色…try-GKの様にすればいいのかのぅ…
個人的には修正なども非常に面倒なのですが…
キットの状態はびっくりするほどすばらしいです
真空加圧でもしたか、GYOUSYAに頼んだのか
あと、折れそうなキット達
ウーーーーーーーン…………これは何かで置換するかね
このおっぱいメイルことセシリーは『あすぱら☆カフェ』さんところの
セシリーは非常に好みのキャラなので
けど………こんな事言う資格無いかもしれませんが………
キットにホコリらしきものが混入しまくっているのが気になる…
しまった、ちゃんと確かめるべきだった
トレフェスは相変わらず非常にのんびりしたイベントなので、ホントWfの繋ぎとしては良い感じになってます
もはやWHFも無い今、新しい造形イベントの柱になるのか………?
おまけ
また後日なんか言う
「あれ?ついに死んだの?」とか「別にどうでも良い」とか思われていそうですが
一応生きてます
とにも角にもやる気がラウンドゼロになってしまったので、まぁこれの回復を待っていたら年内就職は無理なので気合いを入れましょう
と言う事でハロワの帰りに買ってきた
ベアッガイはネタが浮かんだのでー
とりあえずパチ組み
やだ…結構kawaii…
HGUCベースなのですが、驚くべきはこの分割
殆ど分割がない、もしくは目立たない様に工夫された型である
うーむ、コレなら改造も簡単だ…いいねっ!
でも、新規パーツが数点にもかかわらず、アッガイより500円高いというのは納得いかねー
どういう値段設定だ
こいつらカラー案がまとまってないので保留(ガンプラは大体こうしてそのまま放置になる)
フェイの方はセイバー作ってるとき
「次はぜってーフェイ作るぞ~」と考えていたので
近所の模型屋さんは微妙にこういったキットが残っている
例えばブキヤプラキット黎明期のキットは殆ど残っているので、ヒュッケバインとかも全部揃ってるのよね
とりあえずパチ組み
ちっさ!!
1/100とは思えぬ…
ガラヤカの時もそうだったけど
ポーズを取らせてみるが、ダメだ、殆ど動かない…っていうかいくら仮組みとはいえ、なんかポキポキ音がなって怖い…
画像はいろいろ無理をしてパッケ絵のポーズを取らせた
うーーーーーーーん………無改造で尻ペタ座りが出来るブキヤキットはやはり優秀だったんじゃ…
っていうかハセガワの方は…………尻がエロくないんだ………!!
でも、個人的にはどーしてもナイトの方よりも、バリエ機の方が気に入ったので
まぁ、バーチャロン知らないんだけどね…
噂に聞いてた資料
やたらパンチラ率高し
hahaha、アホだコレ
死ぬ
あー、ブリーズライトはいいねぇ…鼻づまりでもぐっすり眠れるよ
けど明日はメガホビEXPO行ってきます、友達に誘われたのでー
デキター!イエイ!
と言う事でロ…爪塚さん原型のセイバー(水着.ver)の完成っす
個人的に一番好きな角度
10年くらい前(もうそんなに経つの!?)のキットだけど、やっぱ良い…
このころのブキヤは丁度完成品革命を起こした頃で、ガレキと完成品を両方売ってた時代だった、という気がする
ただ、なんだろう、サフレスで塗装すると通常のガレキより塗料の食いつきが悪い気がする…
と言う事でカラーレシピ
※()部分の意味
(L)→light,(D)→dark
○髪(L)…純色イエロー(100%)
髪(D)…純色イエロー(50%)+クリアイエロー(50%)+純色ブラウン(極少量)
※自分の体感的には、何故か純色よりクリアカラーの方が濃い色になる。ホワーイ
○肌(L)…ピュアホワイト+純色イエロー+純色レッド+蛍光ピンク(少量)
肌(D)…lightで使った塗料+クリアイエロー+クリアレッド
※肌の色に関しては、ピュアホワイトを下地に、まずは純色黄、そこに純色赤を少しずつ調合(一滴ずつ)して色を整えて行く。
なので自分でも割合は把握出来てません
さらに、髪と肌には特殊なオーバーコートをします
○OC(1)…つや消し(50%)+半つや(50%)+燈黄色(超極少量)+パールホワイト(超極少量)
※ボークスのフィニッシャーである「狩人」さんが毎度紹介するテクニックの一つ
確かにただのつや消しだと、肌の色が死ぬけど。これを使えばマットで輝きのある肌になるって寸ぽーよ
○水着(L)…ピュアホワイト(100%)
水着(D)…純色シアン(100%)
OC…EXクリアー
○リボン(D)…ブルー+ホワイトパール粉
リボン(L)…darkを薄めた物
○アイス(赤)…ピュアホワイト(90%)+純色レッド(10%)+EXクリアー
アイス(青)…ピュアホワイト(90%)+純色シアン(10%)+EXクリアー
棒…ウッドブラウン
○口内…サーモンピンク(ファレホ)
舌…サーモンピンク+クリアレッド
※グロスメディウムを入れるのを忘れずに
○目…ブルーグリーン、黒、白(いずれもファレホ)
OC…ウルトラバーニッシュ(パジコ)
※個人的にやっぱファレホが使いやすい
基本的に濃い色から薄い色への一方通行なので、例えば「黒を塗りすぎたー!」という事になっても、白で塗りつぶせる
ウルトラバーニッシュはファレホ製じゃないので注意
まぁ大体こんなもんか
今となっても最早誰特な気もするけど
すっかり手が止まっている静森だけど、パーツ請求をまだしてないという…
もういいや!誰かくれ!
申し込みがめんどくさいんだよ!海洋堂め!
オフィスがよく揺れます
あれ?でも会社以外の場所にいてもよく揺れてるよね?
魔里沙の台座を少し改修しました
というか作り直し
前回のが左で、新作が右
右の方が、外径が大きくなっているのが解ると思います
いやぁ…前回のは外径を間違って小さくしてしまってね…
本当はGYOUSYAに頼んで作ってもらう気だったけど
鋼材でやるには工賃がアホみたいにかかったり
そもそもこんな複雑な形状をやってくれるところが無かったり
もしやってくれるところがあったとしてもそれは鬼のような費用がかかったり…………
と言う事で、あまりにもバカバカしいので自分で作りました
自分で作ればタダみたいなもんやぞ?
まぁ…精密さには欠けますが、遠目で見る限りでは大丈夫でしょう
セイバー編
目を塗ろう、と思ったら塗装剥げが発覚
うぉおう…サフレスマジ塗膜弱い………
パッと見気づかないのがマジ怖い………
ついでに腕の分割も直しちゃおうぜ、と言う事で、ゼリー瞬着を流し込んで、さっと表面処理してやる
うむ、なんだ、けっこう綺麗になるものじゃないか
サフレスだと、下地の影響がもろに出るので敬遠していたが……次回から使わせて貰おう
まぁ、その分胴体にはめにくくなったけど…
目も塗ったー
ほぼ徹夜作業で
なかなか上手くいったと思う
セイバーとかは割と目が単純なのでかきやすくていいですね(そんな偉そうなこといえるほどの出来じゃない)
あ…アイス塗るの忘れてた…